ミスチル桜井さんが好きすぎて・・・

~目じゃないとこ耳じゃないどこかを使って見聞きをなければ見落としてしまうブログ~

くるみ~トリプルミーニングに込められた人生の葛藤~ 前編

こんにちは、口笛少年です。

今回取り上げるのは、『くるみ』。

のちに『幸福の食卓Vr.』としてリメイクもされる、人気曲の1つです。

そんな名曲『くるみ』について、歌詞に沿って、自分なりの考えで徹底的に解説をしていきます。

※このブログに書かれていることは、あくまで個人的な見解です。

桜井さんの本意をあぶり出そうというよりは、私の勝手な解釈を楽しんでいただくためのものです。

なので、「なるほど!ちなみに私はこう思ってます!」といった意見の交流はぜひしてみたいのですが、「桜井さんはそんなこと言ってないはず!」みたいなおっかない非難はこのブログの趣旨に反するので、コメントを承認しない可能性があります。ご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ねえくるみ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず「くるみ」とは、

①「くるみさん」という女性の名前

②「来未」=未来の逆=過去の自分

または、

③“来る未”来=将来の自分

といった、トリプルミーニングだと考えています。

 

よく、①②だけで語られることが多いですが、ここでは③も付け加えたいと思います。

因みにここで表されている「将来の自分」とは、明日明後日程度の未来ではなくて、数年又は数十年単位の、比較的遠い未来のことを指します。

 

つまり、最初の「ねぇくるみ?」とは、

それら3つに同時に語りかけていると言えるでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この街の景色は君の目にどう映るの?

今の僕はどう見えるの?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで言う「この街の景色」とは、今の自分が見ている世界・置かれている状況です。

「くるみ」がトリプルミーニングであると考えると、この「今の僕」はどんなことを意味しているのか。

「くるみさん」に失恋した後の男かもしれません。

「くるみさん」から離れて、他の女性と恋に落ちた後の男かもしれません。

(女性であれば、「くるみさん」を男性に置き換えて思いをはせる方もいるでしょう)

夢に向かう途中の自分かもしれません。

夢が叶ったあとの自分かもしれません。

夢に破れたあとの自分かもしれません。

 

色んな状況、というより、人生のほぼ全ての場面に当てはめることができる歌詞なのです。

 

自分が願っている夢、こうなりたいと思っている将来の自分に問いたい。

自分がやっていることって、間違ってないかな?

 

夢見た仕事に就けた、思い描いていた自分になれた気がする。それでも辛いことはいっぱいあって、悩みは尽きなくて。こんな情けない姿を、あの頃の自分が見たらどう思うだろう?胸を張って見せられるかな?

 

あの女性に別れを切り出された時、もっと自分を磨いて、見返してやろうと思って頑張ってきた。そしてふと立ち止まって考えてみた。まだまだ、そんな自分にはなれていないな・・・

 

そんな、様々な場面に投影できる、ものすごく深みのある2行と言えるでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ねぇくるみ 

だれかのやさしさも皮肉に聞こえてしまうんだ。

そんな時はどうしたらいい?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誰かのやさしさも皮肉に聞こえてしまうくらい、鬱屈した自分。

やり切れない気持ち。

思い通りにいかないもどかしさ。

そんな感情は、多かれ少なかれ、人生のどんな場面にもあるのではないでしょうか。

 

『くるみ』を書いた当時の桜井さんは、傍目からはどう見ても成功者でした。

でも、売れたあとに桜井さんが色んな苦悩と闘っていたということは、過去の楽曲を読み解くと明らかです。

 

夢を叶えたはずの自分だけど、こんな苦悩と隣り合わせなんだ。

どうしたらいいのか教えてくれよ、お前はどう思う?

 

そんな、桜井さん自身の葛藤が垣間見える歌詞です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

良かったことだけ思い出して

やけに年老いた気持ちになる

とはいえ暮らしの中で

今動き出そうとしている

歯車の一つにならなくてはなぁ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

良かったこと=今までの自分が描いていた理想、そして理想を追い求めていた日々

歯車=目の当たりにしている現実、そしてうんざりする周りの社会に染まっていくしかない自分

と取ると、ここで表しているのは「理想と現実のギャップ」なのだと思います。

若い頃に思い描いていたキラキラした理想。

本当は、もっとアウトローな自分でいたかった。

でも実際は、世の中の秩序に流されていくしかない現実。

 

桜井さんが選んだ「ミュージシャン」という道は、他者に流されていく人たちへ疑問を投げかけたり、自分の想いを自由に吐き出せたりするような道にも思えます。

でも実際は、周りの大人が作った舞台の上(歯車の一部)で自己を表現するしかない日々だったのではないでしょうか。

 人気絶頂期の桜井さんでも、実は虚しさを感じていたのだろうと、想像できるような歌詞です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

希望の数だけ失望は増える

それでも明日に胸は震える

どんなことが起こるんだろう?

想像してみるんだよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「増える」と「震える」という踏韻が、心地よいリズムを作って、リスナーの心をも震わせます。

 

それまでずっと「くるみ」に問いかけ続けてきた「自分」ですが、ここで初めて、1つの答えを導き出します。

希望していた分だけ失望は増える。

願いが強ければ強いほど、失った時の落胆は大きくなる。

それは痛いほど分かっているのだけど、明日への希望を失わないように生きていくことで、気持ちが楽になるんじゃないか。

無理してでも、希望に満ちた明日を思い描くことで、日々の憂鬱な気持から解放されるのではないか。

 失恋した過去ではなく、次にどんな異性と恋に落ちていけるか想像することで、前向きな恋ができるようになるのではないか。

・・・と。

これは、完全な救いの言葉というよりは、無理やり導き出した論理だと言えるでしょう。